英語の授業
What would you do if you were the principal of your school?(自分の学校の校長なら何をするか。)先日英語の授業で仮定法の文を使って自分の考えを表現する課題を出しました。「登校時間を遅くする」「授業中お茶やジュースを飲んでもよい」など、さまざまなアイディアがありましたが、「シエスタ(昼寝)を導入して集中して勉強に臨めるようにする」といったユニークなものがありました。
仮定法表現の練習ですから、そう思う理由を1つか2つ説明するだけの課題でしたが、例えばさらに発展させて、シエスタを取り入れている学校があるのか(公立中学校で取り組んでいるところがあったと思います)、デメリットは何か、導入するとしたら昼寝は何分が適当かなどを調査してみるとおもしろいかもしれません。ちょうど別の英語の授業で睡眠のステージ、レム睡眠を題材に勉強している最中です。さらに「昼寝と勉強の効率」、「昼寝をした場合としない場合の記憶力の違い」などをテーマに情報・データ収集、分析をすれば、立派な探究になります。シエスタを生徒会に働きかけることができるかもしれません。興味が持てたということは学習を深めるチャンスでもあります。
3学期は仮定法表現の練習だけでなく、さらに深い学び、考察ができるようにしたいと思っています。
英語科 田中