高等学校 進路・キャリア career
Society5.0,人生100年時代を見据えた生き方としての広義のキャリアを高校3年間でデザインしていく力を育みます。
変化が激しい予測できない社会(VUCA)において,必要とされる能力は,自分なりの問いを立て,自分なりの仕方で,自分なりの答えにたどり着く,探究する力であり,主体的に 「生涯学び続けられる人」すなわち「自律型学習者」であることが求められます。
高校卒業後の進路に向けて,明確に学ぶ目的・意欲を持って進学した本校の生徒は,伸びしろを十分に持って,学業成績,課外活動,就職において活躍しています。
Teachers.専門分野を指導する講師陣
美術コース
山本 吉男
東京藝術大学卒業
女子美術大学芸術学部
デザイン・工芸学科名誉教授
美術コース
小原 典子
多摩美術大学大学院美術研究科博士前期課程修了
女子美術大学短期大学部等非常勤講師
デザインは特別なことではなく、常に身近に存在します。
例えば、部屋の模様替えやノートを取る際のレイアウト、問題解決など自らデザインするもの、文房具や服など日常にかかわる人が作り出したものすべてにおいて誰かがデザインしています。
デザインすることによって時には心が豊かになったり、便利になったり、人と人を繋げたりなど、現代社会においてとても大きな役割を果たしています。
グラフィックデザインの授業ではグラフィックソフトをデザイン表現の手段として取り入れます。
これからの進路に必要な問題解決・企画立案・制作・発表を通しモノを生み出す力を身に付け、個から他者、そして多くの人に向けるより幅広いコミュニケーション能力を養う授業です。
例えば、部屋の模様替えやノートを取る際のレイアウト、問題解決など自らデザインするもの、文房具や服など日常にかかわる人が作り出したものすべてにおいて誰かがデザインしています。
デザインすることによって時には心が豊かになったり、便利になったり、人と人を繋げたりなど、現代社会においてとても大きな役割を果たしています。
グラフィックデザインの授業ではグラフィックソフトをデザイン表現の手段として取り入れます。
これからの進路に必要な問題解決・企画立案・制作・発表を通しモノを生み出す力を身に付け、個から他者、そして多くの人に向けるより幅広いコミュニケーション能力を養う授業です。
美術コース
笹野 一美
多摩美術大学大学院美術研究科博士前期課程修了
女子美術大学非常勤講師
何かをみて美しいと感じたり、音楽を聴いて感動したり。
そういった感情を自分なりに表現してみたいと思ったことはないでしょうか。
日々の生活の中に美は溢れています。
自分のフィルターを通し、表現する喜びを味わいましょう。
私の担当する美術の授業では、デッサンを描くことで観察する眼を養います。 また、さまざまな手法を使って平面、立体制作を体験し、表現力、発想力、思考力を身につけ、生涯にわたり美術によりそう感性を磨きます。
日々の生活の中に美は溢れています。
自分のフィルターを通し、表現する喜びを味わいましょう。
私の担当する美術の授業では、デッサンを描くことで観察する眼を養います。 また、さまざまな手法を使って平面、立体制作を体験し、表現力、発想力、思考力を身につけ、生涯にわたり美術によりそう感性を磨きます。
クッキングコース
堀 理佐
新渡戸文化短期大学生活学科食物栄養専攻講師
食べることは、人が生きていくうえで欠かせない行為です。その「食べること」を支える調理は、たくさんの人を幸せにできる技術といえます。
新渡戸文化短期大学のサポートのもと、現在クッキングコースでは、将来「栄養士」「管理栄養士」「パティシエ」「和菓子職人」「シェフ」など、さまざまな食に関わる職業の夢を持った生徒が、調理の機会の多いこのコースで学んでいます。
普通高校において専門的に調理技術を学ぶ時間を多く持てることで、卒業後そのまま夢である「食関連」の職業に就くときも、食に関わる専門の大学等に進学するときにも、自信を持って臨めるでしょう。
新渡戸文化短期大学のサポートのもと、現在クッキングコースでは、将来「栄養士」「管理栄養士」「パティシエ」「和菓子職人」「シェフ」など、さまざまな食に関わる職業の夢を持った生徒が、調理の機会の多いこのコースで学んでいます。
普通高校において専門的に調理技術を学ぶ時間を多く持てることで、卒業後そのまま夢である「食関連」の職業に就くときも、食に関わる専門の大学等に進学するときにも、自信を持って臨めるでしょう。
音楽コース
北條 聖子
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業
二期会会員
本コースでは専門的なヴォイストレーニングを通して基礎の大切さを学び、また継続力を養うことで何事も自分の力で乗り越えられる精神を育てることを目指しています。
歌うことでは、今後のあらゆる活動において必要になってくる自己表現能力を高めていきます。
授業ではそれぞれの個性や能力に寄り添い、良い所を伸ばしつつ新たな発見と発展を目指します。
歌は心身ともに健康であるための一つの大きなツールです。そして音楽に触れ、自由に演奏できる喜びを味わうことによって心が豊かになります。
さらなる技術の向上も含め、人に感動を与える表現者や、音楽大学への進学のためのサポートも致します。
歌うことでは、今後のあらゆる活動において必要になってくる自己表現能力を高めていきます。
授業ではそれぞれの個性や能力に寄り添い、良い所を伸ばしつつ新たな発見と発展を目指します。
歌は心身ともに健康であるための一つの大きなツールです。そして音楽に触れ、自由に演奏できる喜びを味わうことによって心が豊かになります。
さらなる技術の向上も含め、人に感動を与える表現者や、音楽大学への進学のためのサポートも致します。
2019年度卒業生進路種別 4年制大学進学率
2019年度卒業生 主な合格先(学部または学科名)
理・医療系 | 日本女子大学(理) 東京工芸大学(工) 帝京大学(医療技術) 三育学院大学(看護) 新渡戸文化短期大学(臨床検査) |
---|---|
文系 | 明治大学(法) 明治大学(商) 青山学院大学(経済) 立教大学(社会) 学習院大学(経済) 日本大学(文理) 成城大学(社会イノベーション) 清泉女子大学(文) 玉川大学(経営) |
美術系 | 東北芸術工科大学(芸術) 東京造形大学(造形) 文化学園大学(服飾) 東京工芸大学(芸術) 横浜美術大学(美術) 女子美術大学短期大学部(造形) |
音楽系 | 玉川大学(芸術) 名古屋芸術大学(芸術) 東京スクールオブミュージック専門学校 |
栄養系 | 東京聖栄大学(健康栄養) 新渡戸文化短期大学(生活) 服部栄養専門学校 エコール辻辻製菓技術マネジメントカレッジ |
高大連携大学 | 東京経済大学 女子美術大学 東京女子体育大学 新渡戸文化短期大学 |
---|---|
関連施設 | 中野総合病院 |
学校推薦型選抜(指定校制)4年制大学(抜粋) ※(学部名)
医・歯・薬・保健衛生系 | 植草学園大学(保健医療) 松蔭大学(看護) 城西大学(薬) 城西国際大学(薬) 聖学院大学(看護) つくば国際大学(医療保険) 鶴見大学(歯) 帝京平成大学(健康メディカル/健康医療スポーツ) 日本薬科大学(薬) |
---|---|
理・工・農・水産系 | 麻布大学(生命・環境科) 神奈川大学(理学) 関東学院大学(建築・環境/理工) 工学院大学(先進工/建築/情報/工) 国士舘大学(理工) 城西大学(理) 拓殖大学(工) 玉川大学(工) 東京農業大学(生物産業) 東京工芸大学(工) 日本大学(生産工) 日本女子大学(理) ヤマザキ学園大学(動物看護) |
文系 | 大妻女子大学(文/人間関係/社会情報) 杏林大学(外国語) 実践女子大学(生活科/文) 昭和女子大学(人間文化) 清泉女子大学(文) 拓殖大学(外国語/政経) 玉川大学(リベラルアーツ/文/経営) 東京経済大学(経済) 東洋大学(文) 日本女子大学(文/人間社会) |
芸術系 | 実践女子大学(文) 尚美学園大学(芸術情報) 女子美術大学(芸術) 聖徳大学(音楽) 洗足学園音楽大学(音楽) 玉川大学(芸術) 東京工芸大学(芸術) 横浜美術大学(美術) |
スポーツ・生活科学系 | 川村学園女子大学(教育) 十文字学園女子大学(人間生活) 淑徳大学(総合福祉) 女子栄養大学(栄養) 白梅学園大学(子ども) 聖徳大学(児童) 東京家政学院大学(現代生活) 東京女子体育大学(体育) 東京聖栄大学(健康栄養) 東京福祉大学(教育/心理/社会福祉) 東京未来大学(子ども心理) |
本コースでは、美術やデザインの基礎を幅広く身につけることで、豊かな教養・感受性を持つ素晴らしい人になることを第一に目指しています。
授業内容は将来の活躍に向かって慌てずに、また先進的に専門も取り入れ、楽しく基礎固めを行います。
この専門だけに偏りすぎない内容は、人間性を高めることはもちろん、美術大学進学を目指す人にとっても進学後の勉強、そして卒業後の活動に大いに役立つこととなるはずです。
私は美術を愛するものとして皆さんのその先の進路を全力でサポートします。