探究進学コース1,2年生のクロスカリキュラムの時間でさとのば大学の岡佑夏さんをお招きし、ワークショップを開催しました。岡さんは高校在学中に、アメリカ・サンディエゴにあるプロジェクト型学習に特化した高校High Tech Highに留学した経験をお持ちです。
1,2年生それぞれ内容をわけて行っていただきました。
・MOYAWAKU研究×プロジェクトチューニング(2年生)
MOYAWAKU研究では日常の中でモヤモヤすることを書き出し、それを整理してワクワク「ほしい未来宣言」にしていくワークです。生徒たちは日常に感じるモヤモヤを一人ひとり書き出ししつつ、グループでも話し合いながら整理をしていきました。
また、後半はHigh Tech Highをメソッドを活用したプロジェクトチューニングを行いました。2年生は自分たちのプロジェクトを進行していますので、この手法を用いて建設的なフィードバックや考え付かなかったアイディアを得たり、想定していなかった問題点に気づいたりするためのディスカッションを行いました。
・偏愛マップを書いてみよう×プロジェクトを考えてみよう(1年生)
1年生は入学したてということもあり、これからプロジェクトをどう行っていくか構想段階にいる生徒が多いです。偏愛マップでは文字通り自分の偏るほど愛するものをマップ化し、プロジェクトプランニングではフレームに基づきテーマやアイデアを考えていきました。
まだまだ今年度のクロスカリキュラムは始まったばかりですが、6月にはスタディツアーも控えています。今日の学びを自分のプロジェクトに活かしてもらえたらと思います。