中学クロスカリキュラムの様子、本日は演劇ラボの活動を紹介します!
演劇ラボはその名の通り「演劇をつくる」ことを目指しています。前期は新渡戸祭をゴールに定め、チーム全員で演劇作り!

 

「演劇作り」と言っても、全員が演者というわけではありません。
脚本や演出、大道具や衣装、効果音やBGMに至るまで、一つの作品に関わる分野は多岐にわたります。
演劇ラボには、そんな様々な得意が集まっており、自分たちの想いを込めた「0からの演劇」づくりを目指しています!

 

今日は各チームに分かれて演劇作りの準備。
脚本チームはみんなの意見を合わせながらストーリーを考え、
音響チームはBGM作りに勤しむ。
美術チームはどんな小道具が必要か、衣装はどうしたらいいかを考えていました。

 

全てが0からスタートしているため、うまくいかないこともたくさんあります。
しかし、全員のメッセージが込められた劇には、きっと皆さんの心にも届くものがあるのではないかと思います。

 

演劇ラボの発表は10月の新渡戸祭にて!
皆様のご来場をお待ちしております!