こんにちは、NFP(NITOBE FUTURE PARTNER)の神薗です。6/25にクロスカリキュラムで嬉しいコラボがありました。渋谷区の神南小学校の児童さんたちが、新渡戸のクロスカリキュラムの授業へ見学に来てくれました。
今、渋谷区では探究シブヤ未来科という探究的な学びを小中学校で推進しています。探究的な学びの指導について学びたい!という渋谷区のオファーを受けて、実は新渡戸の先生たちが勉強会の講師をしています。そういったつながりもあり、クロスカリキュラムの日に神南小の児童さんたちが見学に来てくれました。
はじめに理事長の平岩先生から、新渡戸文化学園や探究の活動についてのお話を聞いて、その後に数か所のラボに分かれて、体験をしました。
実験ラボでは中1の新渡戸生がラボの目的やどんなことをやっているのかを説明し、鯵の解剖などを実際の実験の様子を見てもらいました。小学生たちは驚いた様子で、興味津々で見てくれていました。
こういった他校との交流の中で、新渡戸流の探究が広がっていることをとても嬉しく感じますし、新渡戸生たちが探究的な学びを他の学校にも広げてくれているなと実感しています。