中学では週に1回、3学年合同で数学の授業を行います。
SPL(Self Paced Learning)と言う授業名の通り、それぞれが自分のペースで数学に向き合う時間です。

 

今週のテーマは“数”
片手でどこまでの数字を表せるか?を考えてみたり、
算数や数学の違いを周囲と話し合ってみたり、
黙々と数に関するクイズに取り組んだり・・・

 

普段の授業とは少し違う角度で数と向き合う時間となりました。