高校1年生は、入学式・始業式を経て、4/8(火)の始業式終了後から10(木)にかけて、様々なオリエンテーションを実施しました。
始業式後のipadの配布と登録作業から始まり、高校全体で実施された生徒会主催による部活動や委員会の紹介、学校のルールなどの説明、入学前の課題となっていた「私のトリセツ」を利用した、グループに分かれてお互いに自己紹介などをする交流プログラム、交流も兼ねてランダムに選出されたグループで学園施設内を巡り、図書館やVIVISTOPで利用について説明を受けながら、施設で写真を撮って提出する学園施設オリエンテーション、音楽の川村先生による校歌の練習、クラスの委員決めなどを3日間で行いました。
オリエンテーション後の4/11(金)に実施された健康診断もグループで各診断場所を回ったので、入学後1週間にして、学年の友人同士の交流はかなり深まったように思います。
お昼もみんなで和気あいあいと楽しそうに食べていました。
最初の一週間で、緊張の中過ごした生徒も多いかと思いますが、それを感じさせない初々しさと明るさを発信していた1年生でした。
4/14(月)からはいよいよ授業がスタートします。