先日、高校の生物研究プロジェクトでバードウォッチングを実施しました!
場所は杉並区の「善福寺公園」から善福寺川沿いを歩き、和田堀公園まで。
全長10km以上ある道のりで、たくさんの鳥に出会ってきました。

川辺のため、カモやサギの種類が豊富!
カモは7種類、サギやウの仲間は4種類観察でき、生徒たちはもう見分けもバッチリ!
5時間程度の散策で、全部で23種類の鳥に出会うことができました。

そして川といえばやはり出会いたいのが水辺の宝石とも言われるカワセミ。
今日は4回ほど出会うことができて、生徒たちはその度に大興奮していました。

次は山にいって違う種類の鳥に出逢いにいこう!と意気揚々。
生物学の大切なポイントである「観察」をじっくりと行うことができ、これからの発展も楽しみです!
※写真は顧問撮影のもの。